内科
内科
※初診以外は予約制です。
総合内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 初診(交代制) 中野 弘康 日谷 明裕[トラベル外来] |
初診(交代制) 新井 帝東[循環器内科] |
初診(交代制) 須藤 博[腎臓内科] 猿田 貴之[腎臓内科] 渡邉 智也[高血圧・内分泌] 佐藤 導直 |
初診(交代制) 猿田 貴之[腎臓内科] 渡邉 智也[高血圧・内分泌] 伊東 秀樹[リウマチ/膠原病] |
初診(交代制) 酒井 陸郎[循環器内科] 金島 理絵[糖尿病内科] |
初診(交代制) |
午後 | 初診(交代制) 須藤 博[腎臓内科] 渡邉 智也[高血圧・内分泌] 大島 祐太郎[循環器内科] |
初診(交代制) 中野 弘康 漢那 雅彦[循環器内科] 新井 帝東[循環器内科] 亀津 優[神経内科] |
初診(交代制) 澤田 正則 渡邊 祐子[糖尿病内科] 河合 裕子[循環器内科] |
初診(交代制) 金澤 明彦[循環器内科] 伊東 秀樹[リウマチ/膠原病] |
初診(交代制) 須藤 博[腎臓内科] 酒井 陸郎[循環器内科] 亀津 優[神経内科] |
― |
受付時間:午前8:00〜11:30 / 午後1:30〜4:30
※ 亀津医師の診察は予約制です。月の最初の火曜日は休診となります。
※ 渡邊(祐)医師は予約制です。
※ 金澤医師は原則再診のみの予約制です。
※ 亀津医師の診察は予約制です。
※ 専門外来の表記のある医師は予約医師となります。受診をご希望の場合、事前にご予約ください。
循環器内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ― | 新井 帝東 | ― | ― | ― | ― |
午後 | ― | 新井 帝東 漢那 雅彦 |
河合 裕子 | 金澤 明彦※ | 酒井 陸郎 | ― |
※ 金澤医師は原則再診のみの予約制です。
高血圧・内分泌
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ― | ― | 渡邉 智也 | 渡邉 智也 | ― | ― |
午後 | 渡邉 智也 | ― | ― | ― | ― | ― |
糖尿病
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ― | ― | ― | ― | 金島 理絵 | ― |
午後 | ― | ― | 渡邊 祐子 | ― | ― | ― |
※ 渡邊(祐)医師は予約制です。
腎臓内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ― | ― | 須藤 博 猿田 貴之 |
猿田 貴之 | ― | ― |
午後 | 須藤 博 | ― | ― | ― | 須藤 博 | ― |
リウマチ・膠原病内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ― | ― | ― | 伊東 秀樹 | ― | ― |
午後 | ― | ― | ― | 伊東 秀樹 | ― | ― |
トラベル外来
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 日谷 明裕 | ― | ― | ― | ― | ― |
午後 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
どの科を受診したらいいかわからない時は
まずは内科にいらしてください。
幅広い内科の領域を、総合的かつ専門的に手がけていますので、症状によってかかる科に悩んだらまずは内科にいらしてください。地域のクリニックとも密に連携し、この街で「いざという時に安心して頼れる内科」でありたいと思っています。
地域のクリニックと密に連携し、
詳しい検査にすぐ対応します。
内科的な部分に不調がおきた時、多くの方は近くのクリニックに行かれると思います。私たちは、より詳しい検査が必要になったとき、また、難しい治療が必要になった時にしっかりコントロールできる医療体制を整えています。地域のお医者様と積極的に連携を取り、患者さんの病歴・身体診察所見から適切な検査を行い、クリニックにお戻しできる状態まできちんと治療いたします。また、夜間・休日などの救急時も、内科医が診療にあたります。
患者さんの状態に応じて
より専門的な医療を提供します。
最近増えている糖尿病、高血圧、高脂血症の生活習慣病はもちろん、海外で感染した感染症など、内科の領域を総合的に診察できる上、より専門的な対処ができるのが私たちの強みです。検査や診察で特定分野の疾患であることが診断されたら、それぞれの内科専門医が責任を持って診療にあたります。
診療内容
内科は担当医全員が一般内科の診療をいたしますが、以下の分野に関しては、患者さんの状態や必要に応じて、それぞれの分野でより高い専門性を持った医師が診療にあたります。
循環器系
心臓と全身の臓器をつないでいる血管にまつわる診察・治療を行っています。胸や背中の痛み、動悸、息切れなどを感じる方はご受診ください。
高血圧系
今や日本人の3人に1人が高血圧といわれています。高血圧は様々なリスクにつながるので、血圧が高いと言われた方は早めの受診をおすすめします。
内分泌系
下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎などの内分泌疾患の診断・治療を行っています。自覚症状が少ない病気も多く、専門性の高い治療が必要です。
糖尿病系
糖尿病は自覚症状が少なく、気づいたら合併症を引き起こしていることもあります。健康診断で高血糖と言われたらまずは受診をおすすめします。
腎臓系
腎臓の病気は症状がないものが多いので、蛋白尿や血尿など尿検査で引っかかったり、むくみが気になる方、腎臓病のご家族がいる方は一度ご相談ください。
リウマチ・膠原病系
リウマチ・膠原病は多くの臓器に病変が起こることが問題になるため、他の診療科の医師と協力し、患者さんの生活や病状に合わせた治療を行っています。
神経系
脳や脊髄、神経、筋肉に起こる症状で、体が不自由になる病気の診断・治療を行っています。体のしびれ、ふらつきなどの状態からどのような病気か判断します。
感染症系
感染症全般と、特殊な感染症(性病、結核、寄生虫疾患など)、輸入感染症(マラリア、デング熱など)を診療しています。海外旅行前のワクチン接種も対応しています。
トラベル外来
緩和ケア
がん患者さんのこころとからだの苦痛を和らげ、緩和医療学会認定の専門チームでサポートいたします。患者さんのご家族もお気軽にご相談ください。
担当医師

須藤 博
院長
● 専門分野/ 総合内科、腎臓
・1983年 和歌山県立医科大学卒
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会総合内科専門医/指導医
・日本腎臓学会腎臓専門医
・日本透析医学会認定医
・死体解剖資格医
・東海大学医学部医学科客員教授

「待ち時間や通いやすさなど地域のクリニックと総合病院では異なりますので上手に使い分けていただければと思います。」
猿田 貴之
内科系代表 兼 血液浄化室長
● 専門分野/ 総合内科、腎疾患、高血圧、糖尿病
・1994年 北里大学医学部卒
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会総合内科専門医/指導医

渡邉 智也
内科部長 兼 内分泌・高血圧内科科長 兼 診療協力部代表
● 専門分野/ 内科一般、高血圧、内分泌代謝
・1987年 東北大学医学部卒
・医学博士
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会総合内科専門医・指導医
・日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
・日本循環器学会循環器専門医
・日本医師会認定産業医

日谷 明裕
● 専門分野/ 内科、感染症、熱帯医学、渡航医学
1993年 三重大学医学部卒
・日本内科学会認定内科医
・日本内科学会総合内科専門医・指導医
・日本感染症学会感染症専門医・指導医/評議員
・ICD制度協議会インフェクション・コントロール・ドクター
・身体障害者指定医(ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害)
・臨床研修指導医(厚生労働省)
・Certificate in Travel Health™(国際旅行医学会認定医)
・獨協医科大学 非常勤講師

中野 弘康
● 専門分野/ 内科
・2008年 東邦大学医学部卒業
・日本内科学会認定内科医・指導医
・日本消化器病学会消化器病専門医
・臨床研修指導医(厚生労働省)
・日本肝臓学会肝臓専門医
・がん医療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
・米国内科学会(ACP)会員

繁田 知之
● 専門分野/ 内科
その他の担当医(非常勤)
金澤 明彦(循環器内科)
佐藤 導直(一般内科)
渡邊 祐子(糖尿病)
澤田 正則(一般内科)
亀津 優(神経内科)
河合 裕子(循環器内科)
漢那 雅彦(循環器内科)
飯塚 幸子(一般内科)
金島 理絵(糖尿病)
大島 祐太郎(循環器内科)
伊藤 秀樹(リウマチ・膠原病)
酒井 陸郎(循環器内科)
新井 帝東(循環器内科)